|
日野・P・学
「…」
|
![]() ■ 中年♂ ■ クラス 聖職者 ■ ワークス 教師 |
+DATA+ | |
+能力値+ | 【筋力】12 【器用度】8 【敏捷度】8 【精神力】7 【知力】5 【信仰心】7 【知覚力】7 【幸運度】9 プラーナ:9、HP:19、MP:13 |
+特徴+ | 能力値打ち込んで気づいたんですけど、聖職者なのに信仰心が一番高くなくてもいいの…? |
+グラウンド+ | - |
+PC+ | 鳥居川 莱果(とりいがわ らいか) 勇者 静かなるリヴァイアサン 海津 祭(かいつ まつり) 魔剣使い 灰色の毒蛇 日野 P 学(ひの ぱとりっく まなぶ) 聖職者 偉大なる茄子色の蠍 …茄子色の蠍!! |
+備考+ | キャラクターシートの裏のメモが。 1・かつては(小心者)だが、今は(善人)である。 2・普段は(親切)だが、いざとなると(善人)である。 …もう意味がわからないw 44・許嫁がいる 星野くん 21・女装が趣味 許嫁、の少し先に「星野くん」と書かれていたのだが…彼が日野の許嫁? 男性の許嫁が男性とか、どれだけ先走った設定なの自分? そして、真面目そうな外見持ってんのに、「女装趣味」とかおかしいだろうよw いいんだよ、キャラぶれそうなら振り直しなよ、昔の自分w |
+コメント+ | オッサンプレイ。 今、自分でこれを書いていて初めて気がついたのですが…これを選ぶ時、私は「このゲームを楽しめるか自身がないとき」です…。 世界設定とか、「乗れるかどうか自信ないなー」というときに、オッサンが出てきます。 「乗れる」、という確信があるときは、女子でやりますけども。 なぜ自信がないときにオッサンなのか。 …ちょっとよくわからないのですが。 オッサンの時には、「長い人生ゆえに脛に傷持つ」設定のことが多いので、自分のキャラクター設定考えるだけで、楽しめるからかもしれません。 ナイトウィザード、リプレイがとても面白かったのですが、「何でもあり現代」にあまり惹かれなかったりしますので、どうやら自分でアンパイをうったみたいです… ともあれ、もう13年も前のセッション。彼というキャラクターを作った記憶はあれど、シナリオの細かい記憶はもうありません…。ただわかっていることは、 このあと、2度目のナイトウィザードはプレイしていない というところですかね。 …アルシャードはこのあと何度もやるんですけどねー。 アルシャードの話は、またいずれ。 |
こんなキャラクターもロールプレイしています | |
>>オッサン | |
![]() |
ウォーハンマー1版 04 エリウム ウォーハンマーの4番目のキャラクターですが、一番古いPC。ハゲとかひいちゃうゲーム…楽しめるかわかりませんでしたよ。 でもウォーハンマーはこのあと版が変わってからルールブック買いましたし、2015年にはオンセまでしていますー。 当時28歳をオッサンだと思っていた自分を軽く叱責したいです。 |
![]() |
ブルーローズ01 月長石 36歳の時に36歳の中身がダメな男、というのをプレイ。 これもシステムが楽しめるかどうかわからず、こんなことになりました。 キャラクターの「数値が最適化されていない」と感じ、すぐさま男子にした例です。 意外と数字にうるさいんです…。 つか、あんまり平凡さんをゲームで遊ぶのは得意じゃないかもです…何かのエキスパートが好きかもです…。 |
![]() |
マルス01 ユーゼル 38歳の時に38歳の中身がダメな男、というのをプレイ。 …でも、このシステムは楽しかった!煩雑だけど! いい意味で期待を裏切られました! このゲーム、もう少し整備されていれば一生もののゲームになったなってぐらい目の付けどころが好きなゲームでした! |
>>「学ぶ」という名前 | |
![]() |
クラシックD&D 01 ラーン TRPG最初のキャラクターも「学ぶ」くんでしたー。 日野の名前はそれを思い出してつけています。 |