|
ミンティ 「ねえ、ミンティのこと想ってくれるなら・・・あなたの今の気持ちを、ミンティに言って★」<経験点10点 |
![]() ■ 19歳 ■ ドリアッド ■ ナースウィッチ |
+DATA+ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
+能力値+ | ◆能力値 体 7/技 15/心 28+2 イニシアチブ17/HP 31/CP 73
◆取得技能 ・癒しの水滴(奥義) ・毒消しの風(基本) ・守りの天使(基本) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
+特徴+ | ◆性格 理性□□□□■感情 狡猾□■□□□純真 秩序■□□□□自由 説得□□□■□戦闘 冒険□□□□■恋愛 ◆趣味 献身 ランニング 誘惑 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
+グラウンド+ | アの深い森で生まれ育ったドリアッドの少女。 ・・・つまり、密林育ち。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
+PC+ | ゴンドリーザ・ブレッド 人間♀(重戦士) ノワール ストライダー♀(翔戦士)<こんなクラス名だったっけ? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
+備考+ | 旅団は旅芸人一座。 パーティーは狡猾ばっかりだったため、こんなのでも団長。 名前は、とっても困って、結局食べていたお菓子の名前から。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
+コメント+ | よそのサークルさんに遊びに行ったのに・・・こんなドリアッドどーなのよ!・・・というのを、自分で演じてしまうって、本当にどうなんでしょう・・・(苦笑)。 UNIさんとこの例会に参加して、「無限のファンタジア」を遊ばせていただきました。 シナリオはシンプルかつ面白く、GMさんは奥の深い方で遊びやすく、すばらしい環境でした。誘ってくださったWさん、そして一緒に遊んでくださった皆さん、本当にありがとうございます。 前衛2人、後衛1名でのゲームとなり、なんとなく前衛2クラスが決定したので後衛のキャラを作ることに。 ナースウィッチで、さいころ振ったら6−19歳。 よっぽとウケを狙って6歳でやろうかと思ったのですが、それではいくらなんでもと思い、19歳に。 しかし、それがいけなかったのかもしれない。 性格の「感情」と「恋愛」を履き違え気味の私、経験値のために「誘惑」でNPCに迫りまくりです(苦笑)。 ミンティ:「ねえ、ミンティのために無事で帰ってきてね(やはりうるうる目がデフォでしょう)」 NPC:「(こくこく)わ、わかった、約束しよう」<誘惑成功 ノワール:「はあ、ミンティ、前の町と同じこと言って(たぶらかして)なかった?」 ・・・多分、そうだったのでしょう。今までも「誘惑」を使い続けていたのでしょう。 同じことを言い続けるミンティの姿、目に浮かびます(苦笑)。 しかし、「無限のファンタジア」、ライトそうな割には面白いシステムだね〜。 最初、能力値3つしかないって聞いてゲンナリしたけど、全然面白い! 「1レベル成功」から「8レベル成功」というようなランクの違い、出してしまえば簡単なものだしね♪ また、経験値の出し方も面白かった。今回、パーティーが選んだ旅団は「旅芸人一座」。そして、ポリシーは「献身」。 この旅団の場合、経験値は下記の「掟」で算出することになるらしい。 ・趣味のダイスロールで1を出す ・NPCから告白される ・救命の盾<瀕死をかばう・・・はず ・無私無欲<よーは、最後にNPCから報酬をもらわない というようなことでもらえる仕組みなのだ。 ちなみに、一番上、ミンティの発言は、NPCから「好きです」という言葉を引き出すためのあこぎな一芝居、というわけだ。<おい もちろん、他の旅団に属すれば、他の掟を守ることになり、その他の掟で経験値をもらうことになる。 この経験値システムはなるほどなあと思った。こうすれば、みんなをGMの思う ・・・にしても。 プレイヤーの初心者にはオススメなゲームじゃないだろか。オンラインでも遊べるしね。 ただ・・・ナースウィッチは、技で攻撃モノが一つもない。 本とかミトンとか杖で攻撃しろということなのだろうが・・・本当のゲーム初心者なら、自分が戦えない主人公になるなんて考えないのではないかと思うので、これを選んだ場合には一言忠告すべきカナ、とか思いました。 戦うキャラクター大好きなのに、萌えイラストにやられてナースウィッチを気まぐれに取り、一日をフイにした血気盛んな若者がこの世に一人ぐらいいるんじゃないかと思うので。 ・・・いえ、マキは大丈夫です。僧侶をクレリックと呼んでいた時代から回復役は大好きなんです★ 傷を治しているだけで、パーティーの役に立つことができるんですからね(邪)。 |